じゃすてぃんとお別れしてまーくへ。
ツーソンに来てもうすぐ3年。
渡米直後から、私のショートヘアが保てていたのは敏腕美容師、じゃすてぃん氏のおかげであった。
しかしここ半年、私の美容師はまーくである。
理由は・・・
まーくの美容室はうちから歩いて5分。
まーくの仕事は、早い(20分くらい)。
まーく、無口。
きっかけはどうしても髪を切りたいときに、じゃすの美容室に電話したら、一回目は予約が2週間後まで埋まってて、2回目は電話口で3分待たされた(←限界)ので、切った。
そう、別にじゃすてぃん本人に非はないのですよ・・・。
強いて言えば、ちょっと遠い?(車で10分)
まーくに替えたときはドキドキでしたが、結構うまいし、なにせ早い!
それで仕上がりはじゃすてぃん(←いつもきっちり1時間かかる)と変わらないとみて、完全に乗り換え!(ごめんよ・・・)
しかしアメリカに来て2件の美容室にお世話になってますが、どっちもなかなかうまいです。
値段相応と言うウワサもありますが(どちらも$54前後)。
日本でだって駅前のチェーンの美容室などは、値段相応ですもんね。
思うに、彼らアメリカ人美容師さんはショートはデキル。
襟足まっすぐにしがちなのが難点ですが、私は「まっすぐダメよ。テクスチャライズ(すくこと)してね」と口を酸っぱくして言うのです。
日本人に評判が悪いアメリカ人美容師さんは、日本人好みの、セミロングの長さで髪をすくとか、そういうのがニガテなのかも?
需要がない注文はたまに頼まれるとうまくできないものですもんね。
あと、ビジュアル派?が多いので、写真を持っていくのは必!
こんなふうにしてといえば、ちゃんと参考にしてそれっぽくしてくれます。
ツーソンで美容室に問題なければ、よっぽどの田舎じゃない限りどこいっても大丈夫でしょう。
そんなに怖がることないなあと思います。
ちなみに夫も同じ美容室の別の美容師さんです。
髪を伸ばし始めてから、いわゆる「理髪店」の、「バリカン」$10、では物足りなくなったそう。
男性の皆さん、ここで美容室デビューというのもありかもしれません。
とにかく、学生には贅沢な値段かもしれませんが、食を削っても譲れない、美容室代なのでした。
アメリカ・カナダ・ハワイブログランキングに参加中。ひよこをクリックで順位が上がります。


↑今日も
をクリック♪ありがとう!

にほんブログ村
↑こちらは日本ブログ村のランキングです
アメリカ情報のランキングに参加しています!
渡米直後から、私のショートヘアが保てていたのは敏腕美容師、じゃすてぃん氏のおかげであった。
しかしここ半年、私の美容師はまーくである。
理由は・・・
まーくの美容室はうちから歩いて5分。
まーくの仕事は、早い(20分くらい)。
まーく、無口。
きっかけはどうしても髪を切りたいときに、じゃすの美容室に電話したら、一回目は予約が2週間後まで埋まってて、2回目は電話口で3分待たされた(←限界)ので、切った。
そう、別にじゃすてぃん本人に非はないのですよ・・・。
強いて言えば、ちょっと遠い?(車で10分)
まーくに替えたときはドキドキでしたが、結構うまいし、なにせ早い!
それで仕上がりはじゃすてぃん(←いつもきっちり1時間かかる)と変わらないとみて、完全に乗り換え!(ごめんよ・・・)
しかしアメリカに来て2件の美容室にお世話になってますが、どっちもなかなかうまいです。
値段相応と言うウワサもありますが(どちらも$54前後)。
日本でだって駅前のチェーンの美容室などは、値段相応ですもんね。
思うに、彼らアメリカ人美容師さんはショートはデキル。
襟足まっすぐにしがちなのが難点ですが、私は「まっすぐダメよ。テクスチャライズ(すくこと)してね」と口を酸っぱくして言うのです。
日本人に評判が悪いアメリカ人美容師さんは、日本人好みの、セミロングの長さで髪をすくとか、そういうのがニガテなのかも?
需要がない注文はたまに頼まれるとうまくできないものですもんね。
あと、ビジュアル派?が多いので、写真を持っていくのは必!
こんなふうにしてといえば、ちゃんと参考にしてそれっぽくしてくれます。
ツーソンで美容室に問題なければ、よっぽどの田舎じゃない限りどこいっても大丈夫でしょう。
そんなに怖がることないなあと思います。
ちなみに夫も同じ美容室の別の美容師さんです。
髪を伸ばし始めてから、いわゆる「理髪店」の、「バリカン」$10、では物足りなくなったそう。
男性の皆さん、ここで美容室デビューというのもありかもしれません。
とにかく、学生には贅沢な値段かもしれませんが、食を削っても譲れない、美容室代なのでした。
アメリカ・カナダ・ハワイブログランキングに参加中。ひよこをクリックで順位が上がります。


↑今日も



にほんブログ村
↑こちらは日本ブログ村のランキングです

アメリカ情報のランキングに参加しています!

スポンサーサイト
COMMENT
No title
私、実はまだ美容院は試した事がありません。
サンフランシスコで日系の美容院か、
帰国にあわせて切るか。
ちゃんと説明すればいけるんですかね?
すく、というのをテクスチャライズというのは初耳。
今の髪に我慢ができなくなったら冒険してみようかなぁ。
サンフランシスコで日系の美容院か、
帰国にあわせて切るか。
ちゃんと説明すればいけるんですかね?
すく、というのをテクスチャライズというのは初耳。
今の髪に我慢ができなくなったら冒険してみようかなぁ。
珠子さんへ
そうなんですよ~結構、皆さん日系の美容室派ですよね。
多分、ちゃんと説明すれば大丈夫だと思います。どうも「シャギー」というような言葉だとダメみたいですよ。Texturizeといえばいいと、これはじゃすてぃんに教えてもらったのですが(汗)。
写真は日本の美容室サイトでプリントアウトしてもっていくので、美容師さん的にもこちらのブロンドヘアの女性の写真よりイメージ湧きやすいと思います。
「どこで切ったの?」と聞かれて教えると、その友達はあんまり気に入らなかったり、ということもあるので、相性も大事だなあと思います。やっぱり初めての美容師さんは、緊張しますね。冒険です!
多分、ちゃんと説明すれば大丈夫だと思います。どうも「シャギー」というような言葉だとダメみたいですよ。Texturizeといえばいいと、これはじゃすてぃんに教えてもらったのですが(汗)。
写真は日本の美容室サイトでプリントアウトしてもっていくので、美容師さん的にもこちらのブロンドヘアの女性の写真よりイメージ湧きやすいと思います。
「どこで切ったの?」と聞かれて教えると、その友達はあんまり気に入らなかったり、ということもあるので、相性も大事だなあと思います。やっぱり初めての美容師さんは、緊張しますね。冒険です!
No title
私、Chirozさんの髪型好きよ~。確かに上手いと思う。私もおこずかいできたら肩につかないくらい短くしたいの~。はやく、おこずかいできないかなぁ~!
勇気をだします。
私、アメリカに(そろそろ)6年いますが、未だに怖がってローカルの美容院行ったことありません--;
韓国人経営のは一回行った事あるのですが、
透きまくりまくりで、あとであほ毛(←懐かしいぃ)でまくりまくりに
なってしまったんですよねー。
今度勇気を出してローカルなアメリカン美容室へ行ってみようと思います。雑誌の切り抜きも持って行きます!
すくっていうのは英語でテクスチャライズなんですね!
わかりました!!
韓国人経営のは一回行った事あるのですが、
透きまくりまくりで、あとであほ毛(←懐かしいぃ)でまくりまくりに
なってしまったんですよねー。
今度勇気を出してローカルなアメリカン美容室へ行ってみようと思います。雑誌の切り抜きも持って行きます!
すくっていうのは英語でテクスチャライズなんですね!
わかりました!!
Shukaさんへ
おっ(照)
Shukaさん、ありがとうございます!
まーくは、私生活のことなどいろいろ聞いてこない、物静かな美容師さんなので気が楽です。
それにしても、Shukaさん、髪短くしたらきっと、似合うと思う!高いとはいえ一日働けば払える値段ではあるので、美容室デビューももうすぐ?!楽しみにしてます。
在米歴の長い友人によれば、良い美容師さんは最低$50、大都市だと$100以上ってこともあるんだって。
値段に見合った技術があるという点では公平だよね。アメリカらしい!
Shukaさん、ありがとうございます!
まーくは、私生活のことなどいろいろ聞いてこない、物静かな美容師さんなので気が楽です。
それにしても、Shukaさん、髪短くしたらきっと、似合うと思う!高いとはいえ一日働けば払える値段ではあるので、美容室デビューももうすぐ?!楽しみにしてます。
在米歴の長い友人によれば、良い美容師さんは最低$50、大都市だと$100以上ってこともあるんだって。
値段に見合った技術があるという点では公平だよね。アメリカらしい!
Emiさんへ
コメントありがとうございます!私は、教育学専攻です。専攻はAdult&Adolescent literacyです(読み書き)。
アメリカ人の美容室、怖いですか~?!(笑)
私も、最初はやっぱり怖かったです!帽子とか用意したりして。韓国人の美容師さん、評判良いですがツーソンには1人?しかいないし、うちから遠いのであきらめたんですよ。
勇気を出して、一度行ってみれば気が楽になると思います!
うまく行くと良いですね!
アメリカ人の美容室、怖いですか~?!(笑)
私も、最初はやっぱり怖かったです!帽子とか用意したりして。韓国人の美容師さん、評判良いですがツーソンには1人?しかいないし、うちから遠いのであきらめたんですよ。
勇気を出して、一度行ってみれば気が楽になると思います!
うまく行くと良いですね!
No title
私は、20年も同じ美容師さんだったのに、彼が、辞めることになったそうで困っています。私の髪は、細くて、こしがなくって、真っ黒。凄く扱いにくいのです。どこか、探さなくては。友人に紹介されても、私に会っているかどうかは、別だしね。うーーーん。どうしよう。カラーをしているんですが、3Dといって、艶がでるし、それを髪が記憶していて、回を重ねると、つやつやになるんです。あとは、カット。セミロングです。ハワイで美容院、行きましたよ。シャンプー以外は、上手でした。
2009/04/09(木) 07:24:36 | URL | マダム #-[編集]
マダムさんへ
そう、美容師さんって、相性なんですよね!マダムさんこれからしばらくリサーチですね(笑)。やはり、日本でもどこでも行き当たりばったりで良い美容師さんに当たるってむずかしいと思います。まあ日本は口コミがだいぶ盛んですから、それが参考になるというのは大きいですが。
シャンプー、ヘタでしたか?ハワイの美容師さん!私は日本であの、仰向けになるのがいやだったので、座ったままというシステム結構好きです。
シャンプー、ヘタでしたか?ハワイの美容師さん!私は日本であの、仰向けになるのがいやだったので、座ったままというシステム結構好きです。
No title
家の近くの自由ヶ丘は、エステと美容院が多いんです。でも、多すぎて、つぶれちゃうんです。値段もさまざま、1000円カットから数万円まで、いろいろよ。ハワイは、日本人の美容院は、人気があるみたい。前回、ベトナム人のネイルに行ったけど、丁寧だった、しかも、6週間持ちました。いつもは、1ヶ月だから、かなり、お得。ハイビスカスのアートも落ちなかったし。やはり、東洋人は、器用ですね。
2009/04/10(金) 08:10:56 | URL | マダム #-[編集]
マダムさんへ
やはり競争が激しいとなかなかいきのこれませんね。でも、だから本当に上手なサロンが残っていて、逆に選びやすそうな気もします。
一ヶ月持つネイル!それなら、私も行ってみたいです。普段は、自分で単色塗るくらいしかしないのですが。LAなどに比べると、ツーソンはアジア系のサロンが少なくて、ちょっと寂しい気もしますね。英語が通じないようなところに行ってみたい!
一ヶ月持つネイル!それなら、私も行ってみたいです。普段は、自分で単色塗るくらいしかしないのですが。LAなどに比べると、ツーソンはアジア系のサロンが少なくて、ちょっと寂しい気もしますね。英語が通じないようなところに行ってみたい!
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |