結婚記念日のディナー
皆さんご存知の通り、最近、古いものにはまっているのです。
ビンテージの服、アンティークものだけでなく、本も!
フラッグスタッフで行った古本屋さんで2ドルでみつけたこちらは

なんと1958年刊。
ワイン料理の本です。
その中の一つ、"Bonne Femme"(善き女性?なんでだろ?)というフランス料理が、今年の結婚記念日のメインに決定。
まずは近所にある、ツーソンで一番といわれる魚屋さんでSole(シタビラメ)を購入。
オーブンにも入れられる重たーいフライパンに溶かしバターとオリーブオイルを入れ、スライスしたマッシュルーム半量、みじん切りのタマネギ半量、パセリ、塩胡椒してsoleをのせる。

それから魚の上に残りのマッシュルームとタマネギ、パセリをのせて

レモン汁半個分、ブイヨン1カップ、塩胡椒して白ワイン1カップを注ぎ、バターを小さくちぎってのせる。
ワックスペーパーでカバーして沸騰させ、

火から下ろしペーパーをのけて華氏350度のオーブンに10分。
オーブンからだし、料理中に出たスープを全て小さな鍋に移す。半量になるまで沸騰させ、バター少々と小麦粉スプーン1、クリームカップ半分に卵黄を混ぜておいたものを順にいれてソースが完成。(ソースを作ってる写真は撮り忘れました・・・)
ソースを作っている間、魚はフライパンの中で乾いてきてますが、それでOK。
ソースを魚にかけて、

全体にちょっと焦げ目が付くまでオーブンのブロイラー(というのが備え付けのオーブンの一番下についてるのです)に入れる。

調理中、すごく良い香りが~~
で、食卓に。

我ながら、とってもおいしかった!卵黄とかクリームとか、それをレモンなんかとあわせるという洒落た事、Chirozは今回初体験でしたが、おいしいもんなんだ~~~
魚はあっさり、そこにクリーミーでちょっと酸味のあるソースがからまり、さらにタマネギのつぶつぶ感とマッシュルーム、パセリでフレッシュな感じもして・・・。我を忘れました(笑)
フランス料理、恐るべし~~
オットも、「おおーレストランみたいだ!」と喜んでくれました。よかったよかった。
彼からはこの日、バラの花束ももらい、よい結婚記念日になりました。

しかし、つくりかたを見てお分かりのように、カロリー高いです
レシピにはもっと細かく量(半カップとか)が指定してあったのですが、そのままつくるとバターの量がものすごい!と思い、適当にオリーブオイルを代用したり、バターも量を減らして使いました。
50年代のレシピですからね・・健康=栄養という時代性も感じさせられます。
ま、でもこの成功を糧に、古きよきレシピの再現にも勤めたいと思います。
アメリカ・カナダ・ハワイブログランキングに参加中です。クリックで順位が上がります。今日は6位まで上昇
いつも読んでくれてありがとう

↑今日も
をクリック♪お願いします
ビンテージの服、アンティークものだけでなく、本も!
フラッグスタッフで行った古本屋さんで2ドルでみつけたこちらは

なんと1958年刊。
ワイン料理の本です。
その中の一つ、"Bonne Femme"(善き女性?なんでだろ?)というフランス料理が、今年の結婚記念日のメインに決定。
まずは近所にある、ツーソンで一番といわれる魚屋さんでSole(シタビラメ)を購入。
オーブンにも入れられる重たーいフライパンに溶かしバターとオリーブオイルを入れ、スライスしたマッシュルーム半量、みじん切りのタマネギ半量、パセリ、塩胡椒してsoleをのせる。

それから魚の上に残りのマッシュルームとタマネギ、パセリをのせて

レモン汁半個分、ブイヨン1カップ、塩胡椒して白ワイン1カップを注ぎ、バターを小さくちぎってのせる。
ワックスペーパーでカバーして沸騰させ、

火から下ろしペーパーをのけて華氏350度のオーブンに10分。
オーブンからだし、料理中に出たスープを全て小さな鍋に移す。半量になるまで沸騰させ、バター少々と小麦粉スプーン1、クリームカップ半分に卵黄を混ぜておいたものを順にいれてソースが完成。(ソースを作ってる写真は撮り忘れました・・・)
ソースを作っている間、魚はフライパンの中で乾いてきてますが、それでOK。
ソースを魚にかけて、

全体にちょっと焦げ目が付くまでオーブンのブロイラー(というのが備え付けのオーブンの一番下についてるのです)に入れる。

調理中、すごく良い香りが~~

で、食卓に。

我ながら、とってもおいしかった!卵黄とかクリームとか、それをレモンなんかとあわせるという洒落た事、Chirozは今回初体験でしたが、おいしいもんなんだ~~~

魚はあっさり、そこにクリーミーでちょっと酸味のあるソースがからまり、さらにタマネギのつぶつぶ感とマッシュルーム、パセリでフレッシュな感じもして・・・。我を忘れました(笑)
フランス料理、恐るべし~~
オットも、「おおーレストランみたいだ!」と喜んでくれました。よかったよかった。
彼からはこの日、バラの花束ももらい、よい結婚記念日になりました。

しかし、つくりかたを見てお分かりのように、カロリー高いです

レシピにはもっと細かく量(半カップとか)が指定してあったのですが、そのままつくるとバターの量がものすごい!と思い、適当にオリーブオイルを代用したり、バターも量を減らして使いました。
50年代のレシピですからね・・健康=栄養という時代性も感じさせられます。
ま、でもこの成功を糧に、古きよきレシピの再現にも勤めたいと思います。
アメリカ・カナダ・ハワイブログランキングに参加中です。クリックで順位が上がります。今日は6位まで上昇



↑今日も


スポンサーサイト
COMMENT
結婚記念日だったんだね~
おめでとう!!
花束もらったんだね~。いいなぁ。。うらやましー。料理もすごくおいしそう!!
いい記念日になったね☆

おめでとう!!
花束もらったんだね~。いいなぁ。。うらやましー。料理もすごくおいしそう!!
いい記念日になったね☆
aya☆さんへ
ありがとう!
実は花束をオットにもらった事がなくて、それを先日愚痴ってたので今回買ってきたらしいです・・・あんまりステキじゃないね?!
今までは外食だったけど今年は学生でこの日ヒマだったので作ってみました。レシピと首っ引きで、全然料理上手じゃないんだけど、とりあえず食べられるものが作れるようになってきたのは進歩です。
実は花束をオットにもらった事がなくて、それを先日愚痴ってたので今回買ってきたらしいです・・・あんまりステキじゃないね?!
今までは外食だったけど今年は学生でこの日ヒマだったので作ってみました。レシピと首っ引きで、全然料理上手じゃないんだけど、とりあえず食べられるものが作れるようになってきたのは進歩です。
2008/01/09(水) 09:22:56 | URL | Chiroz #-[編集]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |